こんなにも違う、ネット回線業者の選び方

こんなにも違う、ネット回線業者の選び方


山台のみなさん、「今月の」ネット回線料金はいくらですか?

家にレンジがあるように、家にテレビがあるように、Wi-Fiが自宅にあるのも当たり前な時代になってきました。アプリのダウロード、動画視聴、最近では家に近づけば鍵が自動で開いたり、エアコンが自動でついたりと昔思い描いていた未来をいま、スマート家電で実現できますが、それもこれも前提にはWi-Fiが必須となります。

そんなWi-Fi、今月の料金はいくらでしたか?

7,000円くらい‥?

という感じにアバウトな人も多いんじゃないでしょうか?1年目は4,000円で2年目から6,500円といったように各社の料金体系が異なるのでいちいち覚えてないですよね…さらにプランもサービスも組み合わせが無数にあって何が本当に必要で必要でないかがとても複雑。なのでよっぽどのことがない限り、プランを見直すことも、乗り換えを検討することもない。結果、高い料金を知らないうちに支払い続けている‥ということになっている人は現実として多いと思います。

効果的な節約は固定費から削減する、と言われますよね。ネット回線はまさに固定費。ほぼ一生お付き合いするであろうネット回線、なるべく費用を抑えたいと思いませんか?

でも‥ネット系の仕組みはよくわからない上にサービスも複雑なのでこのままでいいわ‥。

確かにそうですね。ただ、めんどくさいからといってそのままにしておくと10年で17万円以上ムダなお金を払い続けることになるんです。

10年で17万ということは、1年で1万7千でしょ?それくらいだったらいいや‥という人はこの先読んでいただいてもお役に立てる情報はないので、そっと画面を閉じてください 笑。

さて、本題。

今回は城山台に住む人向けに、向こう10年で17万以上を節約できる方法を書いて行きたいと思います。

わたしはいままでフレッツ光、eo光、KCNとすべて試してきました。試してきたからこそわかることもたくさんあったので、早速、それぞれで料金シミュレーションをしていきますが、まずはシミュレーションの前提を話しますね。

◼️家
  戸建て
 
◼️契約内容
  光回線 1G + 光電話 + 光テレビ
 
◼️携帯
  au(セット割分は加味せず試算)

 
◼️シミュレーション

回線業者1年目2年目9年目10年目合計
フレッツ光56,18867,77688,51288,512811,324
eo光56,38883,95578,77178,771778,286
KCN68,68868,68877,76077,760¥695,952

フレッツ光とKCNでは約11万円も違ってくるんですね。10年で11万ですが、11万もあればニューヨークにも行けますし、USJの年パスを家族4人分買えちゃいますよ!ただただ、ネット回線業者を変えるだけでこんなにも違うということをまず知ることが大切です。

でーは、さらに1.5倍お得になる方法を教えちゃいます!


1→2の法則

それは 1 → 2の法則 です。eo光を1年使ってKCNに乗り換えて2年使う、というのを繰り返していく方法です。ちなみに“城山台だからこそ”の理由の一つにKCNの存在が大きいです。KCNは近鉄ケーブルネットワークの略で、サービス提供エリアは奈良を中心とし、大阪と京都の南部に展開されています。城山台ができたころはKCNがなくて諦めていましたが、最近がっつり進出してきており、この10年10万円の節約に大きく貢献してくれているのです!論より証拠ですね、さっそくシミュレーションしていきましょう!

◼️シミュレーション
回線業者1年目2年目3年目4年目10年目合計
KCN68,68868,688¥80,352¥80,352¥77,760¥695,952
eo光+KCN56,388[eo]68,688[KCN]¥68,688[KCN]56,388[eo]56,388[eo]¥637,680

eo光 1年 → KCN 2年というサイクルを繰り返すことで17万円以上も違ってきます。17万…高卒初任給!(千鳥・ノブ風)…すごくないですか?

eo光はこちらから

でも、そんなことしても大丈夫なの・・・?

全然、大丈夫です。

城山台でお家を購入されたとき、住宅ローンを組まれましたか?金利はいくらでしょうか?組まれた金利より周りを見渡せばイオン銀行などは借り換えで0.47とかグーンとお安くなってますよね。お友達とかもイオン銀行で借り換えしたよーなんて声も。そんな声を聞くと「私も借り換えようかな・・・・」なんて思ったりしませんか?

ネット料金も同じです。ネット回線業者のサービスはどこもそれほど変わりがありません。ということは同じサービスを受けることに対して支払うお金が少しでも安いところにしたい、そして、それを選択することはごくごく自然の流れ。

それでもやっぱり・・・という方はおすすめはしませんが、少しでもお安く賢く削減したい方は実践することに越したことはないと思います。

疑問/質問はコメント欄へお願いしまーす!

街のシステム屋さんカテゴリの最新記事